新年明けまして、おめでとうございます。
ダンスをはじめてから5年がたちました。
昨年は言うまでもなく激動の年で、震災の影響もあって競技会がなかなか開催されず大変な1年でした。
それでも、ダンスができるのは世の中、そして自分にとっても平和な証拠、ありがたいことです。
成績の方も少しずつ上昇しています。
ラテンについてはコ…
明けまして、おめでとうございます。
ダンスも今年で4周年を迎えました。
まだ4年ですが、1つの事を長く続けるというのは素晴らしい事で、どんな事でも進歩が見えるものなんですね。
昨年は、ラテンが準決勝2回で残念ながら昇級は出来ませんでしたが、今年につながる手ごたえを感じました。
スタンダードはファイナル3回で念願のC級に上がる…
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
ダンスを始めてあっという間に3年が経ちました。
この3年間本当に色々な事がありました。
1つ1つ文章に残しておきたいのだけれど、根っからの筆不精の為、なかなか筆が進みません。
結構ドジな事もやらかしてきましたので、機会があったら紹介したいと思います。
さ…
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
1年ぶりの更新です。年に1回更新のブログもめずらしいですよね。
さてダンスを始めて2年が過ぎました。
昨年も色々な事があり、あっという間の1年。
年末には1年の集大成として、ホテルのパーティでフォーメーションを披露しました。
かなり気合いを入れて練習をしてきたの…
あけましておめでとうございます。今年もよろしくです。
ダンスを始めて1年ちょっとが過ぎました。
このブログも4月以来なので9ヶ月ぶり位になりますね。
ちゃんとダンス続けてますよ。^^
他の人との比較は別として自分としては随分上達した実感があります。
レッスンも週2回にして、3レッスン受けています。
種目もワルタンルンチャ…
今日からちゃちゃちゃ
ステップは以下の通り
オープンヒップツイスト
ホッキースティック
キューバンブレイク(左、右)
ニューヨーク
ハンドトゥハンド
スリーチャチャチャ
ハンドトゥハンド
スリーチャチャチャ
スポットターントゥレフト
オープンヒップツイスト
ナチュラルトップ
クローズドヒップツイストからファ…
ルンバの仕上げですが、今日は腕の使い方と顔の使い方を重点的に行いました。
フリーアームは基本的に4・1のカウントで横に開きます。(ニューヨーク等のステップでは2・3です。)
フリーアームは体の動きに合わせて自然に出てくるものですが、最初はなかなかうまくいきません。
とりあえず、4・1で横に伸ばし、2・3で前から腕をひっくり返して肘…
今日からはルンバ
一番練習をしてきたので10種目の中では得意種目です。
まだまだルンバ独特の雰囲気を出すまでにはいたっていないが、手足の動きはだいぶ自由になってきました。
ステップは今までと違ってキキウォークから入ります。
・キキ・ウォークからファン
・ホッキースティック
・ニューヨーク×3
・アンダーアームターントゥ…
今日でタンゴは完成です。
前回からプラスしたステップは少し。
・PPからレフトホイスク
・ツイストターン(4-6)
・プロムナードロック&タップ
・クローズドプロムナード
レフトホイスクの最後に右足を後ろにかけて重心をのせる。その時女子を左足のももにのせる感じ。
これは結構難しかったです。テンポも早くバランスが取り…
ブログの更新が1ヶ月怠ってしまったが、先週からタンゴをやってます。
以下先週の復習も含めてのステップです。
それにしても中級は進むのが早い早い。初級の3倍くらいのスピードです。
・2ウォークス
・プログレッシブリンク
・クローズドプロムナード
・バックコルテ
・2ウォークス
・オープンリバースターン(女子インラインク…
レッスンが始まる前に30分みっちり復習したので前回の所までは自身を持って踊れる様になりました。これで今日のレッスンは余裕を持って受けられます。
レッスンは先週お休みの人もいたので復習からです。
・ナチュラルスピンターン
・ターニングロック
・シャッセフロムPP
・ナチュラルスピンターン
・エロスライン
・オーバースウェ…
かねてから計画の中級に突入です。さすが皆さんお上手ですね。
しか~し、姿勢だけは褒められました^^。
男女比はほぼ同数で、人数はかなり多いです。前のクラスの3倍近くいます。
初級クラスから6人がシフトしてきたのと、その他にも初級と掛け持ちの方もいるので安心です。
やはり、知っている人がいないクラスに参加するのはしんどいですからね…
今日は久しぶりのスタンダードでワルツ
やっぱりワルツは難しい;;
家でシャドウはしているので、足型は覚えたのだけれど、ホールドがいまいちしっくりこない。
それからちょっとアマルガメーションが難しくて、音楽に合わせるととっても早くて体がついてこない。
ウォーク
ナチュラルスピンターン
ウィスク
シャッセフロムPP
ナチ…
今日はチャチャチャ
オープンヒップツイストからファンポジション
ホッキースティック
ニューヨーク
スポットターン
ベーシック
ナチュラルトップ
クローズドヒップツイストからファン
アルマガメーションはルンバとほとんど同じ、チャチャチャのステップが入って曲もカルーイアップテンポになるので全然違うダンスになります。不…
最近はラテン(ルンバ)ばかり練習しているので、スタンダードを忘れちゃいそうです。
一応ビデオでワルツ、タンゴのおさらいをしているのですが、ルンバと違って広い場所と相手がいないとなかなか感じがつかめません。
この辺のバランスも取れる様にスクール等を検討中です。
個人レッスンが良いのは分かっていても、高くて手が出ません。
30分で¥…
最初から読み直したところ、自分にとってはとても為になったので、あまり読んでもらう事を意識せず、きりんメモとして割り切って書こうと思います。その上で誰かの役にたったり、楽しんでくれる人が少しでもいればいいかなった思います。
それでは、新年初踊りはルンバ。
・オープンヒップツイスト
・ファンポジション
・ホッキースティック
・…
社交ダンスを始めて丁度3ヶ月が経ちます。
そして、今日が最後のレッスンとなりました。なんかアットいう間の3ヶ月。
この3ヶ月は、レッスンを受けて、家でもステップの復習をしたり、腹筋や背筋をしたり、本を読んだり、本当に社交ダンスづけの日々でした。
レッスンも1日も休まず参加できてとても満足しています。
その最後のレッスンはジルバ。…
今日はいよいよタンゴ
まずはホールドから
右手を通常よりやや深く背中に回す。
左手は肘を張って空間をつくる。
足はL.O.Dに向けて右足を左足に付けたままやや後ろ斜めに引く(8cm or 3inch)
体は中央斜めに向ける。
膝は通常よりやや深めに曲げ、重心を低くする。
これが、タンゴポジション。
タンゴは動作の…
今日はタンゴではなく、スクウェアルンバでした。
以前他の教室でチョットやったのはキューバンルンバ。
スクウェアルンバは、キューバンルンバよりも音のとり方が簡単なのでここで基礎を習得するとキューバンルンバの時に楽ができるそうです。
スクウェアルンバでは、1,2,3,4とカウントを取りますが、キューバンルンバでは、2,3,4,1とカウ…
今週はワルツの復習から。
先週やったステップをおさらいして、曲にのって3曲程踊りました。
「ワルツもっとやりたい人」って先生がいったので、思わず元気に返事をしました。
「じゃ、タンゴやりたい人」
結局手を上げたのは3人で3対0でワルツを続けることに。やったー
先週までのステップ
・ナチュラルスピンターンからリバースターン…
ワルツはずっと楽しみにしていました。
テンダンスの中ではワルツとタンゴがやってみたかったんですよね。
今日は、まずそのひとつワルツ。
最初に今日のフィガーをおさらい。
・ナチュラルスピンターンからリバースターン後半
・リバースターン
・ザ・ホイスク
・シャッセフロムPPからナチュラルターン後半
ワルツはライズ&フ…
さて、今日はマンボ。
まずステップは以下の通り。
・ベーシックステップ(クイック、クイック、スロー、クイック、クイック、スロー)
・ハーフターン
・フルターン
・ニューヨーク
・チェンジ・オブ・プレイス
マンボは音楽も軽快だし、とにかく楽しい踊り。
ステップは比較的簡単なので、リズムに乗って、手と足と体を自然に動…
今日はブルースの仕上げで残りのステップをやりました。
全部つなげると以下の通り。
・クウォータータンズ
・ナチュラルターン
・リバースターン
・チェックバック
・クロスシャッセ
・ピボットターンからナチュラルターンの後半
・ライトサイドシャッセ
だいぶ慣れてきたけど、ちょっと余裕を持っておしゃべりしていると間違…
忘れないうちに、今日やったブルースのステップを書き留めておこう。
・クウォータータンズ
・ナチュラルターン
・リバースターン
・チェックバック
・クロスシャッセ
まず、足型を覚えないと始まらないので、何度も踊って体で覚えよう。
それから、音楽に乗って、そこからが本当のレッスン。
来週は、少しづつ、ダンスにしていか…
新しい教室が始まりました。今日は第1回目。
やはり、初めからというのはいいですね。
しかし、新しい人は私を含めて4人のみ、あとの方は前回からの継続か中級からの出戻りです。こちらの教室は、人数も20人程で、教室も広くて前のクラスに比べると大所帯です。
今日は、ブルースの初めからと言う事で、クウォーターターンとナチュラルターンをやりま…
さて、今回はジルバを一生懸命練習していったので、余裕をもってやれるかなって思っていたら。・・・ルンバonlyでした。
それでも、ルンバは一番初めの日に最初から習ったので、結構余裕をもってレッスンを受ける事ができました。
もちろん、ステップも進んで新しい事も覚えなければならなかったけれど、初めてついていけるかなって思った瞬間です。…
今日は、2週間ぶりで2回目のレッスン。
タンゴの復習からかなーーーって思っていたら。
「じゃあ、ブルースをやってみようか」「・・・・・・・」
ブルースは一番最初にやったらしく、一応ステップをおさらい。
「左足から、クウォターターン、ナチュラルターン、リバースターン、チェックバック、そこまで」
ブルースはDVDで予習をしていたの…
さて、9月もそろそろ終わりですので、来月からのレッスンに向けてちょっと予習。
今回習うのは、ブルース、マンボ、スクエアルンバ、ジルバの4種目です。
この4種目を3ヶ月かけて習得します。
そこで、どんなダンスかチョット調べてみました。
まず、社交ダンス(正式にはボールルームダンス)には沢山の種類があるんですね。
正式な競技種…
10月中旬スタートだったのですが、膳は急げで、安い方の教室、中級入門教室に途中から入れてもらう事にしました。
つまり、10月から2つ掛け持ちという事になります。
そして、何も知らないのにいきなり 「タンゴ」 www。
しかも、前回の復習。
「足はタンゴスタイルで、スロー、クイック、クイック、スロー、スロー、クイック、クイック、ス…
さて、先日申し込んだ教室の正式申し込みと講習費の支払いです。
3ヶ月、10回で、¥12,000っていうのはまあまあかな?
申し込みの前に、ネットで見つけた別の教室も見学してから行く事にしました。
なぜって、そっちの方は講習費が安かったからw
3ヶ月、11回で、¥8,800
この講習費は魅力。っていうことで、見学して良かっ…
最近うさぎが陶器に凝っていて気に入った和食器が無いと騒いでいました。
それなら、自分で作ったらとカルチャースクールの陶芸教室を勧めたのですが、同じ教室で社交ダンスの教室をふと見つけ、同じ日に2つを受講できるので社交ダンスもやってみるかって思ったしだいです。
結局、陶芸教室はボツになって、社交ダンスのみ申し込む事になりました。
社交…